About Katazome

cropped-e383ade382b3e38299wp.jpg

型染めは日本の伝統的な染色技法で、 染め上がるまでには多くの工程を必要とします。

Katazome is the Japanese traditional method of dyeing fabrics. It has many delicate process from the start to finish.

kata kata は全ての工程、下絵のデザインから 染め上がりまで一貫して手仕事により行っています。

スクリーンショット 2019-09-14 13.26.08

スクリーンショット 2019-09-14 13.27.58

The design for the stencil is traced onto Shibugami tannin paper. The stencil is then cut out of the Shibugami paper.

Shibugami: The paper made of layered washi paper that has been treated with fermented persimmon juice.

型彫り
下絵を*渋紙(しぶがみ)に貼り、刀(とう)で模様を切り抜きます。

渋紙:和紙に柿渋をぬり何枚か張り重ねた型紙用の和紙。水に強い

スクリーンショット 2019-09-14 13.28.03

The cut stencil is laid out on silk gauze and then lacquered to create a long-lasting Katagami.

紗張り
模様を切り抜いた渋型に、補強のためカシューで紗(しゃ)を張ります。型紙の完成です。

スクリーンショット 2019-09-14 13.28.10

The Resist paste is then pushed through the stencil onto the white fabric with a wooden scraper.Resist paste: a mixture of rice flour and rice bran.

型置き
布の上に型紙を置き、糊(のり)をヘラで均一にのばします。型紙をそっとはがし、模様が繰り返しになるように型紙をまた布に置きます。

この作業を何回か行うことによってパターンのある布になります。

糊:もち粉と米ぬかから作られるペースト状の染色用防染糊。

スクリーンショット 2019-09-14 13.28.16

Resist paste on fabric stretched on Harite and Shinshi dries in the wind.

Harite:Wooden clamps
Shinshi:Bamboo stick

糊置きが終わったら、張り手(はりて)と伸子(しんし)を使い布を干します。

スクリーンショット 2019-09-14 13.28.27

Once Resist Paste is dried, apply Funori over the fabric with a wide brush.The dye has not been absorbed into the areas covered with the resist paste. That area retains the original white color of the fabric.

Funori: Squeezed seaweed juice used as a dye thickener and prevent color bleed.

染色・刷毛染め
糊が乾いたら刷毛でふのりを塗ります。ふのりが乾いたら染料を刷毛でぬります。糊がのっている部分は色が入らず染まりません。

ふのり:海藻。ふのりを煮とかした物を布に塗ったり、染料に入れ滲みを防ぐ。

スクリーンショット 2019-09-14 13.28.32

Apply base color with a wide brush and then apply Bokashi color on top. Bokashi: Another layer of the color applied on top of a base color. Bokashi Color appear with fuzzy edge with gradation like effect.

地色を染めたらぼかしを入れて模様に表情をくわえます。

スクリーンショット 2019-09-14 13.28.38

Spread over color-fixing agent once dye is dried. Steam fabric for 30min so the colors soak into the fiber well.

蒸す
染料が乾いたら、色止めをし、蒸し機で30分ほど蒸し、色を定着させます。

スクリーンショット 2019-09-14 13.28.43

Soak the fabric in the water for a night then the resist paste get soften and can easily be washed off.

洗い
水の中で糊を落とします。一晩水につけておくことによって、糊がふやけ簡単に落ちるようになります。

スクリーンショット 2019-09-14 13.28.49

The fabric is hung to dry in the wind.

糊を完全に洗い落とし、張り手を使い布を干し、乾いたら完成です。